

スタッフと話すとき、上から教えるというより、一緒に考えるスタンスを心がけています。一方的に言われたことって頭では理解できるんですが、腑に落ちないですよね。これは私が新人のとき、当時の店長がそうしてくださったんです。指示すればすぐに済むことでも、私にいろいろ試させてくれて。その影響を受けていますね。一緒に売場を作ったり売り方を考えたりすることで、たくさんの成功体験を積んで、自信をもってもらいたいと考えています。
副店長時代、仕事の幅が広がったことで、何をどこまで取り組めばいいのか迷っていた時期がありました。何をするにも店長に「どうすればいいですか」と聞いてばかりで。そのとき店長から「自信をもって、とにかくやってごらん」と言われたんですね。でも不安だから相談したいです、と答えると「信頼してなきゃこんなこと言えない。ミスしてもフォローするから」と返されて。店長の懐の深さと、任されたことを前向きにとらえて、やってみたいことをチャレンジしてみようと思ったのを覚えています。
やっぱり売場づくりが上手くいったときでしょうか。売上は来店者からお店が支持されている指標。みんなで考えた売場が成功した時は達成感があります。また、売上は1日ごとに出るので、努力が目に見えるのも面白いです。あと、店舗だけでなく支所や本部も同じですが「人を育てる意識」が高いのも魅力だと思います。先輩が根気強く教えてくださるので、その期待に応えたい!と思って今も頑張れていますし、その雰囲気が職員だけでなくパートさんにもあるのが魅力的だと思います。
エフコープは商品の販売だけでなくさまざまな事業があり、くらしでお困りごとがあればご相談いただけるのですが、いくつもあるサービスの全てを店舗でご案内できていない部分があります。おたずねがあれば調べておつなぎしていますが、いずれは自分でも自信をもって対応できるようになるのが目標ですね。そして、ゆくゆくはくらしのどんなことでも頼ってもらえて、サービスと組合員をつなぐお手伝いができるお店をつくっていきたいと思います。